【動画編集初心者】Macの無料アプリiMovie でテロップの入れ方

動画編集
MacBookで動画編集を行いたい
iMovie を使ってテロップを入れたい

動画編集を最初に行おうと思った時にまずは無料で練習してみようと思う方は多いと思います。
その中で、Macbookの無料アプリであるiMovieを利用してテロップを入れる方法を紹介します。

2種類のiMovieでのテロップの入れ方

タイトルテキストから入力する
keynote を使って入力する

以上の二つの方法があります。

しかし、①の方法だと自由に位置の変更ができなく、とても不便なので
②のMacbookの無料アプリであるkeynoteを使った方法を解説します。

Keynoteを使ったiMovieへのテロップの入れ方

Keynoteを開く。

なんでも良いのでテーマを選ぶ。

 

好きな位置に好きなテロップを入れる。
ちなみに、文字のスタイルやフォントカラーなどは、右の欄から自由に選択可能です。

文字を入力し終わったら、余白の部分をクリックし、このようにスライドの背景を変更します。

背景の 塗りつぶしなし を選択する

ファイル→書き出す→イメージ を選択する。

名前を入力して書き出すをクリック。

iMovieに書き出した画像を差し込む。そして、クロップを押し、スタイルをフィットにする。

フォントサイズやカラーの影響で少し読みにくいですが、
iMovieにテロップを打つことができました。

まとめ

調べていくと、iMovieはテロップを付けたり、字幕を付けたりする点において他のアプリと比べて劣っている部分があります。細かい付け加えを行うことにも時間がかかってしまいます。

しかし、動画編集を経験することに関しては、iMovieでも十分可能だと思うので、
ぜひ試してみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました